関西大学化学生命工学部化学物質工学科

内容

ゼータ電位測定装置

 コロイド粒子の凝集・分散制御,粒子の挙動,再現性の評価が可能。溶液に別の相が接触したとき,その界面では電荷分離が起こり,電気二重層が形成され電位差が生じる。溶液に対して接触した相が相対的に運動しているとき,接触層の表面からある厚さの層にある溶液は粘性のために接触相とともに運動する。この層の表面と界面から充分に離れた溶液の部分との電位差をゼータ電位という。

Memu

研究室実験装置一覧

接触角測定装置

DSC
  (Differential Scanning           Calorimetry)

ESCA
  (Electron Spectroseopy for    Chemical Analysis)

共焦点顕微鏡

DLS
  (Dynamic Light Scattering)

FT-IR
  (Fourier TransformInfraRed    spectrometer)

GTR

LB装置

EV装置

ゼータ電位測定装置

偏光顕微鏡

UV

QCM
(Quarts Crystal Microbalance
)

SPR
(Surface Plasmon Resonance)