内容
・ESCA(Electron Spectroscopy for Chemical Analysis)
真空中で固体表面にX線を照射すると,X線によってエネルギーをもらった表面原子から電子が飛び出す。この電子は,X線などの光の照射によって発生するので,光電子と呼ばれる。この光電子は,元素に固有のエネルギー値を有しているので,そのエネルギー分布を測定することによって組成を調べることができる。表面から深いところで発生した光電子は,表面に出てくるまでに吸収されるため,この方法による分析深さは,平均的な表面層の数十原子層(3〜5nm)の領域になる。
Memu
研究室実験装置一覧
・DSC
(Differential Scanning Calorimetry)
・ESCA
(Electron Spectroseopy for Chemical Analysis)
・DLS
(Dynamic Light Scattering)
・FT-IR
(Fourier TransformInfraRed spectrometer)
・GTR
・LB装置
・EV装置
・UV
・QCM
(Quarts Crystal Microbalance)
・SPR
(Surface Plasmon Resonance)
Copyright (c) 2007 高分子材料設計研究室 All Rights Reserved.