内容
・学会発表 2004年 国内
宮田隆志,治下正志,浦上 忠,糖タンパク質インプリントゲルの構造設計とその肝癌マーカー応答挙動,第15回高分子ゲル研究討論会,(2004),東京
浦上 忠,西畑 武,宮田隆志,分子インプリント法により合成したビスフェノールA応答性ゲルの特性,第15回高分子ゲル研究討論会,(2004),東京
宮田隆志,西畑 武,浦上 忠,分子インプリント法を用いたビスフェノール応答性ゲルの膨潤特性,日本化学会第84春季大会, (2003),西宮
浦上 忠,西畑 武,宮田隆志,分子インプリント法により合成したビスフェノールA応答性ゲルの特性,高分子ゲル研究討論会,2004
宮田隆志,治下正志,浦上 忠,糖タンパク質インプリントゲルの構造設計とその肝癌マーカー応答挙動,高分子ゲル研究討論会,2004
宮田隆志,浅見典子,治下正志,浦上 忠,生体分子ナノ現象を利用したインテリジェントゲルの創製,文部科学省ナノテクノロジー総合支援プロジェクト 第2回ナノテクノロジー総合シンポジウム (JAPAN NANO 2004),2004
宮田隆志,西畑 武,浦上 忠,分子インプリント法を用いたビスフェノールA応答性ゲルの膨潤特性,日本化学会第84春季大会,2004
浦上 忠, 大島忠宏, 小神由久, 宮田隆志,水中に溶存する種々の揮発性有機化合物の透過除去を目的としたポリジメチルシロキサン架橋膜の調製とその膜特性,日本膜学会第26年会,2004
宮田隆志, 西畑 武, 治下正志, 浦上 忠,分子インプリント法を利用した分子刺激応答性デザインゲルの合成,高分子学会年次大会,2004
大川香織, 宮田隆志, 浦上 忠,クロモフォアを導入したハイドロゲル内の蛍光共鳴エネルギー移動,高分子学会年次大会,2004
浦上 忠, 大島忠宏, 小神由久, 宮田隆志,ポリジメチルシロキサン膜の揮発性有機化合物(VOCs)除去性能に及ぼす架橋構造導入の効果,高分子学会年次大会,2004
浦上 忠, 林 剛史, 治下正志, 宮田隆志,生体分子インプリント法により調製した糖タンパク質応答性ゲルの膨潤挙動に及ぼすゲル調製条件の影響,高分子学会年次大会,2004
浦上 忠, 柳澤祥平, 片山拓也, 宮田隆志,エタノール水溶液分離膜における有機-無機ハイブリッド化の効果,高分子学会年次大会,2004
浦上 忠, 佐野祐史, 宮田隆志,反応性官能基を有するシラン化合物を利用した有機_-_無機ハイブリッド膜の調製と有機液体混合液の透過分離特性,高分子学会年次大会,2004
浦上 忠, 平野達也, 宮田隆志,酢酸エステル系高分子膜の表面改質とそのキャラクタリゼーション,高分子学会年次大会,2004
浦上 忠, 福西智史, 宮田隆志,室温で液晶性を示すポリシロキサンの気液界面特性とそのLB膜調製,高分子学会年次大会,2004
浦上 忠, 大島忠宏, 宮田隆志,揮発性有機化合物の透過除去におけるポリジメチルシロキサン架橋膜のパーベーパレーション特性,平成16年度繊維学会年次大会,2004
浦上 忠,宮田隆志,種々の架橋キトサン膜の構造と選択透過性,キチン・キトサンシンポジウム,2004
浦上 忠,川崎裕幸,渡部真希,宮田隆志,メンブランリアクター開発を目的とした高分子膜への酵素固定化法の検討,高分子研究発表会(神戸),2004
浦上 忠,松本和明,井上 篤,宮田隆志,DNA固定化膜の調製とアミノ酸の光学分割特性,高分子研究発表会(神戸),2004
浦上 忠,宮田隆志,セルロースエステル膜の温度差制御気化浸透法における選択透過性,セルロース学会第11回年次大会,2004
宮田隆志,西畑 武,治下正志,浦上 忠,分子インプリント法を利用した分子認識応答性ゲルの合成とそのスマート機能,コロイドおよび界面化学討論会,2004
浦上 忠,福西智史,宮田隆志,常温で液晶性を示す側鎖型液晶性高分子の気液界面特性とそのLB膜構造評価,コロイドおよび界面化学討論会,2004
浦上 忠,川崎裕幸,渡部真希,宮田隆志,メンブランリアクター開発を目的とした酵素固定化高分子膜の調製と各種酵素固定化法の検討,高分子討論会,2004
浦上 忠,松本和明,井上 篤,宮田隆志,アミノ酸光学分割を目的としたDNA 固定化膜の調製とその選択透過性,高分子討論会,2004
浦上 忠,林 剛史,治下正志,宮田隆志,種々の架橋剤を用いた糖タンパク質インプリントゲルの調製とその肝癌マーカー応答性,高分子討論会,2004
浦上 忠,大島忠宏,小神由久,宮田隆志,ポリジメチルシロキサン架橋膜のパーベーパレーション特性に及ぼす架橋剤種および透過種の影響,高分子討論会,2004
浦上 忠,柳澤祥平,宮田隆志,有機-無機ハイブリッド化ポリビニルアルコール膜の調製とそのエタノール水溶液の透過分離特性,高分子討論会,2004
大川香織,宮田隆志,浦上 忠,クロモフォアを導入したハイドロゲルの蛍光発光および蛍光消光特性,高分子討論会,2004
宮田隆志,西畑 武,治下正志,浦上 忠,分子インプリント法を利用したスマートゲルの設計とその分子認識応答挙動,高分子討論会,2004
浦上 忠,柳澤祥平,宮田隆志,親水性有機-無機ハイブリッド膜の調製とエタノール水溶液の透過分離に及ぼす膜構造の影響,ネットワークポリマー講演討論会,2004
浦上 忠,佐野裕史,宮田隆志,反応性官能基を有するアルコキシシランを利用した有機-無機ハイブリッド膜によるエタノール水溶液の分離濃縮,ネットワークポリマー講演討論会,2004
浦上 忠,大島忠宏,小神由久,宮田隆志,VOCs除去を目的としたポリジメチルシロキサン架橋膜のパーベーパレーション特性,膜シンポジウム,2004
・学会発表 2004年 国際
T. Uragami: Novel Challenge for Improvement of Membrane Performance in Dehydration of Ethanol/Water by a New Membrane Separation Method, Symposium on Advanced Membrane For Challenging Applications, 227th ACS National Meeting, Anaheim, March, USA, 2004
T. Wada, T. Uragami, Y. Matoba: Preparation of Chitosan-Hybridized Acrylic Resins in Emulsion Polymerization and their Application to an Interior Finishing Coating, The 6th Asian-Pacific Chitin and Chitosan Symposium, Singapore, May, 2004
T. Uragami: Chitosan Derivative Membranes for Dehydration of an Azeotropic Mixture of Ethanol/Water, North American Membrane Society 15th Annual Meeting, Hawaii, USA, June, 2004
T. Uragami: Dehydration of Ethanol/Water by Cross-linked Chitosan Derivative Membranes, The XIII International Materials Research Congress, Cancun, Mexico, August, 2004
T. Wada, T. Uragami, Y. Matoba, K. Inui: Preparation of Chitosan-Hybridized Acryric Resins in Emulsion Polymerization and Their Adsorption Characteristics for Formaldehyde, 6th International Conference of the European Chitin Society, Poznań, Poland, September, 2004
T. Miyata, N. Asami, M. Jige, T. Uragami: Preparation of Bioconjugated Hydrogels that exhibit Biomolecule-repsonsive Volume Changes, Asian International Symposium on Biomaterials (AISB4), International Symposium on Fusion and Biotechnologies (FNB2004), Japan, November, 2004
T. Uragami: Dehydration Performance of Alcohol from Biomass Fermentation by Various Chitosan Derivative Membranes, Symposium on Science and Technology: Ecological and Innovative Biomaterials, Bangkok, Thailand, November, 2004
・学会発表
2000年
2001年
2002年
2003年
2004年
2005年
2006年
2007年
・学術論文
2000年
2001年
2002年
2003年
2004年
2005年
2006年
2007年
・著書・総説・解説
2000年
2001年
2002年
2003年
2004年
2005年
2006年
2007年