内容
・学会発表 2005年 国内
大川香織, 宮田隆志, 浦上 忠, クロモフォアを導入したハイドロゲルの蛍光共鳴エネルギー移動特性, 高分子ゲル研究討論会 (2005) , 東京
浦上 忠, 杉山武史, 片山拓也, 宮田隆志, 四級化キトサン有機ー無機ハイブリッド膜によるエタノール水溶液の分離濃縮特性に及ぼす膜調製条件の影響,日本膜学界第27年会 (2005), 東京
浦上 忠,浅野貴士,宮田隆志,キトサン/カルボキシメチルセルロースポリイオンコンプレックス膜によるエタノール水溶液の透過分離,日本膜学会第27年会(2005),東京
浦上 忠,大島忠宏,宮田隆志,カリックスアレン含有ポリジメチルシロキサン架橋膜による揮発性有機化合物の透過除去,第54回高分子学会年次大会(2005),横浜
浦上 忠,杉山武史,片山拓也,宮田隆志,キトサン誘導体有機-無機ハイブリッド膜によるエタノール水溶液の透過分離特性に及ぼす膜調製条件の影響,第54回高分子学会年次大会(2005),横浜
浦上 忠,井上 篤,宮田隆志,DNA固定化ポリビニルアルコール膜の調製とその光学分割特性,第54回高分子学会年次大会(2005),横浜
浦上 忠,松井重徳,宮田隆志,カリックスアレン含有ポリジメチルシロキサン架橋膜による揮発性有機化合物の透過除去,第54回高分子学会年次大会(2005),横浜
浦上 忠,佐野祐史,宮田隆志,イソシアネート基含有シラン化合物を用いた有機-無機ハイブリッド膜の調製とその透過分離特性,第54回高分子学会年次大会(2005),横浜
浦上 忠,脇田太介,宮田隆志,カルボキシメチルセルロースを主成分とする有機-無機ハイブリッド膜の調製とそのエタノール水溶液の分離濃縮,第54回高分子学会年次大会(2005),横浜
大川香織,宮田隆志,浦上 忠,蛍光発色団導入ゲルの膨潤率と蛍光強度との関係,第54回高分子学会年次大会(2005),横浜
宮田隆志,木口忠広,西畑 武,浦上 忠,ビスフェノールAインプリントゲルの構造とその分子応答挙動との関係,第54回高分子学会年次大会(2005),横浜
宮田隆志,林剛史,浦上 忠,糖タンパク質インプリントゲルの架橋構造と肝癌マーカー応答挙動との関係,第54回高分子学会年次大会(2005),横浜
浦上 忠,福西智史,宮田隆志,側鎖型液晶性ポリシロキサンの気液界面特性とその超薄膜の構造制御,日本接着学会第43回年次大会(2005),関西大学
浦上 忠,平野達也,宮田隆志,酢酸エステル系高分子膜の化学的表面改質,繊維学会(2005),岐阜
浦上 忠,大島忠宏,宮田隆志,ポリジメチルシロキサン架橋膜によるVOC選択透過性能に及ぼすカリックスアレンの添加効果,繊維学会(2005),岐阜
浦上 忠,上口加織,宮田隆志,共有結合法によるウレアーゼ固定化膜の調製とその透過酵素活性,第51回高分子研究発表会(2005),神戸
浦上 忠,隅田侑作,宮田隆志,ポリジメチルシロキサンどうしからなる相互侵入高分子網目(IPN)膜の調整と皮希薄ベンゼン水溶液の透過分離特性,第51回高分子研究発表会(2005),神戸
浦上 忠,浅野貴士,宮田隆志,キトサン/カルボキシメチルセルロースポリイオンコンプレックス膜の調製とエタノール水溶液の透過分離,第19回キチン・キトサンシンポジウム(2005),千葉
浦上 忠,キチン・キトサン膜の機能発現のための構造設計,第19回キチン・キトサンシンポジウム(2005),千葉
浦上 忠,杉山武史,片山拓也,宮田隆志,四級化キトサン有機-無機ハイブリッド膜の構造とエタノール濃縮特性に及ぼす膜調製条件の影響,第19回キチン・キトサンシンポジウム(2005),千葉
大川香織,宮田隆志,浦上 忠,クロモフォアを導入したハイドロゲルの蛍光共鳴エネルギー移動特性,第16回高分子ゲル研究討論会(2005),東京
宮田隆志,西畑 武,浦上 忠,ビスフェノールAインプリントゲルの構造と分子刺激応答挙動との関係,第16回高分子ゲル研究討論会(2005),東京
松井 重徳,宮田 隆志,浦上 忠,膜厚の異なるポリジメチルシロキサン薄膜の調製と希薄ベンゼン水溶液の透過分離特性,第54回高分子討論会(2005),山形
杉山 武史,宮田 隆志,浦上 忠,種々の条件で調製した四級化キトサン有機-無機ハイブリッド膜の構造と水選択透過特性との関係,第54回高分子討論会(2005),山形
大島忠宏,小神由久,水口真司,宮田 隆志,浦上 忠,パーベーパレーション法を用いたポリジメチルシロキサン架橋膜の有機化合物/水透過特性,第54回高分子討論会(2005),山形
佐野祐史,宮田 隆志,浦上 忠,エタノール水溶液の分離濃縮を目的とした有機-無機ハイブリッド膜に及ぼす反応性官能基含有シラン化合物の効果,第54回高分子討論会(2005),山形
井上篤,宮田 隆志,浦上 忠,アミノ酸光学分割を目的としたDNA固定化ポリビニルアルコール膜の構造をその選択透過特性,第54回高分子討論会(2005),山形
大川香織,宮田 隆志,浦上 忠,刺激応答性ゲルの体積変化を蛍光強度変化に情報変換するクロフォモア導入システムの開発,第54回高分子討論会(2005),山形
平野 達也,宮田 隆志,浦上 忠,ポリ酢酸ビニル膜の化学的表面改質とそのキャラクタリゼーション,第54回高分子討論会(2005),山形
宮田隆志,木口忠広,林 剛史,浦上 忠,分子インプリント法によって合成した分子刺激応答性ゲルの構造と応答挙動との関係,第54回高分子討論会(2005),山形
福西智史,宮田 隆志,浦上 忠, 室温で液晶性を示す高分子超薄膜の調製とその表面特性, 第54回高分子討論会 (2005) , 山形
浦上 忠, 水中溶存有機揮発性化合物を選択的に透過除去するスマートメンブランの構造設計, 関西地区3学協会合同大会,1 (2005. 11)
大島忠宏,水口真司,宮田隆志,浦上 忠, 種々の透過条件におけるポリジメチルシロキサン膜の浸透気化特性, 関西地区3学協会合同大会,9 (2005. 11)
杉山武史,宮田隆志,浦上 忠, 四級化キトサン有機-無機ハイブリッド膜の構造と水選択等透過特性に及ぼす膜調製条件の影響, 第17回膜シンポジウム,111 (2005. 11)
宮田隆志,林 剛史,治下正志,浦上 忠, 肝癌マーカーを感知する糖タンパク質応答性ゲルの合成,第27回日本バイオマテリアル学会大会,154 (2005. 11)
菱田有希子,大川香織,大矢裕一,大内辰郎,浦上 忠,宮田隆志, 分子インプリント法による標的DNA応答性ゲルの合成, 第27回日本バイオマテリアル学会大会,179 (2005. 11)
・学会発表 2005年 国際
T. Uragami, H. Matsugi, T. Miyata: Membranes for Separation of an Aqueous Ethanol Solution from Organic-Inorganic Hybrid Materials, 8th International Conference on Frontiers of Polymers and Advanced Materials, 2005
T. Miyata,T. Kiguchi,T. Nisihata,T. Uragami, Preparation of Molecule-Responsive Gels by Molecular Imprinting, 8th SPSJ International Polymer Conference, Fukuoka (IPC 2005), 135(2005. 7)
T. Uragami, T. Ohshima, T. Miyata, Removal Characteristics for Volatile Organic Compounds from Water through Calixarene-Containing Poly(dimethylsiloxane) Membranes by Pervaporation, 8th SPSJ International Polymer Conference, Fukuoka (IPC 2005), 309(2005. 7)
K. Okawa, T. Miyata, T. Uragami, Emission and Quenching of Fluorescence in Chromophore-Containing Hydrogels, 8th SPSJ International Polymer Conference, Fukuoka (IPC 2005), 365(2005. 7)
T. Uragami: Concentration of Aqueous Ethanol Solutions by Poly(dimethyl siloxane) Membranes during Temperature-Difference Controlling Evapomeation, International Congress on Membranes and Membrane Processes 2005, 2005
T. Miyata, T. Kiguchi, T. Nishihata, T. Uragami, Preparation of Novel Stimuli-Responsive Gels Having Molecular Recognition Functions, 6th International of Conference on Intelligent Materials and Systems, Tokyo 61-62 (2005. 7)
T. Uragami: Various Functional Chitosan Derivative Membranes, International Congress on Membranes and Membrane Processes 2005, 2005
T. Uragami. S. Yanagisawa, T. Miyata: Water/Ethanol Selectivity for An Azeotropic Mixtures of Ethanol/Water of Novel Organic-Inorganic Hybrid Membranes from Poly(vinyl alcohol) and Oligosilane-With The Aime of Alcohol Fuel-, Symposium on Advanced in Membranes for Energy and Fuel Applications, 230th ACS National Meeting, 2005
T. Uragami. M. watanabe, K. Ueguch, T. Miyata: Preparation of Urease-Immobilized Polymeric Membranes and Their Function, 7thInternational Conference on Catalysis in Membrane Reactors, 2005
Y. Hishida, K. Okawa, Y. Ohya, T. Ouchi, T. Uragami, T. Miyata, Preparation of Target DNA-Responsive Hydrogels by Molecular Imprinting, Gelsympo2005, 5-18, Hokkaido (2005. 10)
T. Miyata, Smart Gels that Respond to Biomolecules,US-Japan Symposium on Drug Delivery Systems, Hawaii (2005. 10)
T. Uragami: Structural Design of Polymer Membranes Containing Poly(dimethlsiloxane) for Removal of VOCs from Water, PACIFICHEM2005, 2005
T. Miyata, T. Kiguchi, T. Nishihata, M. Jige, T. Uragami, Design of Molecule-Responsive Gels by Molecular Imprinting, PACIFICHEM 2005, Hawaii (2005. 12)
T. Uragami, T. Ohshima, Y. Kogami, M. Minakuchi, T. Miyata, Pervaporation Performance of Cross-linked Poly(dimethylsiloxane) Membranes for Various Dilute VOC/Water Solutions, PACIFICHEM 2005, Hawaii (2005. 12)
T. Uragami, Structural Design of Polymer Membranes Containing Poly (dimethlsiloxane) for Removal of VOCs from Water, PACIFICHEM 2005, Hawaii (2005. 12)
・学会発表
2000年
2001年
2002年
2003年
2004年
2005年
2006年
2007年
・学術論文
2000年
2001年
2002年
2003年
2004年
2005年
2006年
2007年
・著書・総説・解説
2000年
2001年
2002年
2003年
2004年
2005年
2006年
2007年